ドライブトレインには、前輪駆動(FWD)、後輪駆動(RWD)、全輪駆動(AWD)、四輪駆動(4WD)の4種類があります。車の交換用ショックアブソーバーやストラットを購入する際は、お車の駆動方式を確認し、販売店にショックアブソーバーやストラットの適合を確認することが重要です。そこで、理解を深めるためのちょっとした豆知識をご紹介します。
前輪駆動(FWD)
前輪駆動とは、エンジンからの動力が前輪に伝達されることを意味します。FWDでは、前輪が牽引力を発揮しますが、後輪には動力が伝達されません。
FWD車は一般的に燃費が良く、フォルクスワーゲン ゴルフGTI、ホンダアコード, マツダ3, メルセデス・ベンツ AクラスそしてホンダシビックタイプR。
後輪駆動(RWD)
後輪駆動とは、エンジンの動力が後輪に伝わり、車体を前進させることを意味します。RWDでは、前輪には動力が伝達されません。
RWD車はより高い馬力と重い車両重量に対応できるため、スポーツカー、高性能セダン、レースカーなどによく見られます。レクサスIS, フォード・マスタング , シボレー・カマロそしてBMW 3シリーズ。
(画像提供:quora.com)
全輪駆動(AWD)
全輪駆動(AWD)は、フロント、リア、センターのデファレンシャルを用いて車両の4輪すべてに動力を供給します。AWDはしばしば四輪駆動と混同されますが、両者にはいくつかの重要な違いがあります。一般的に、AWDシステムは後輪駆動(RWD)または前輪駆動(FWD)車両として動作しますが、そのほとんどは前輪駆動(FWD)です。
AWDは、セダン、ワゴン、クロスオーバー、一部のSUVなどの道路を走る車に関連付けられることが多い。ホンダ CR-V、トヨタRAV4、マツダCX-3。
四輪駆動(4WDまたは4×4)
四輪駆動とは、エンジンの動力が常に4輪すべてに伝達されることを意味します。大型SUVやトラックなどによく採用されています。ジープ・ラングラー, メルセデス・ベンツ Gクラスオフロードでも最適なトラクションを発揮するため、トヨタ ランドクルーザーにも採用されています。
(画像提供:how stuff works)
投稿日時: 2022年3月25日